建築イベント、オープンハウス、コンペ
info建築イベント、オープンハウス、コンペの情報です。 19件が登録されています。
🥇🥈🥉人気順
🎙️ AIによるまとめ ポッドキャスト
建築系イベント情報などをまとめてお届け!

省エネ設計に取り組む人材の育成のため、BIMを活用した省エネ設計手法の普及を目的とした、ハンズオン講習会を開催します。対面で講義と演習を行う1回完結型講習会です。ZEB・ZEH設計手法を学ぶ講習会Aと環境解析を用いた設計手法を学ぶ講習会Bを開催します。講義で3Dでの環境シミュレーション技術を活用し、環境解析を用いた設計手法やさまざまな取り組み事例などを紹介し、演習でパソコンで実際に環境解析ソフトを使用します。
渋谷駅付近会場 東京都 渋谷区
~

千葉県建築文化賞は、優れた建築物等を表彰することにより、建築文化・居住環境に対する県民の意識の高揚と、うるおいとやすらぎに満ちた快適なまちづくりを進めていくことを目的に実施しています。
~
終了まであと37日

8月23日、24日に大田区に設計しました「東矢口の家」の内覧会を開催します。
東京都
~

2024年にフランス・パリで開催された「丹下健三と隈研吾」展を愛媛県今治市の玉川近代美術館で凱旋開催!巨大な神宮内苑・外苑を始め多くの建築模型や、石元泰博と瀧本幹也の建築写真は必見です。今治市は世界のTANGEと呼ばれた建築家丹下健三のふるさとで、1950年代~90年代の丹下健三建築が中心市街地に密集する地域。その一つ今治市民会館でも関連展示として「海と都市のデザイン展」が開催されています。展覧会とともに丹下建築めぐりをお楽しみください。
今治市玉川近代美術館ほか 愛媛県 今治市
~
終了まであと35日

中村キース・ヘリング美術館を設計した建築家・北川原温の美術館における初個展。
中村キース・ヘリング美術館 山梨県 北杜市
~
終了まであと266日
GA gallery 東京都 渋谷区
~
終了まであと22日

前川國男の遺したもの、目指したもの、愛したもの
建築家会館JIA館1階建築家クラブ 東京都 渋谷区
TOTOギャラリー・間 東京都 港区
~
終了まであと56日

誰もが持つ創造性に目を向け自分なりの方法で「よりよく生きる」ことを考えるDIY (Do It Yourself/自分でやってみる)の展覧会。5組の現代作家と2組の建築家を紹介します。
東京都美術館 東京都 台東区
~
終了まであと45日

広島が舞台に、誰もが扱いやすい「映像」というツールで、身近な生活空間である「まち」のイメージを再構成・表現するワークショップ。広島という都市に暮らし・建築設計を学ぶ視点から「まち」を歩き、気になる風景や音、動きなどの瞬間を「小さな映像」として断片的に記録し、それらを繋ぎ合わせて「大きな映像」作品として「まち」を表現します。図面や模型といった従来の設計手法とは異なるアプローチで都市や建築空間を捉える3日間。最終講評会は公開し、地域の方々と「映像」を共有する機会も作ります。
広島市映像文化ライブラリー 1階試写試聴室 広島県 広島市中区基町3-1
~

照明デザイナーの面出薫とLPAスタッフが、9月13日から15日の3連休に学生向け照明デザインワークショップを開催します。この3日間は、照明の重要性を学び、プロからノウハウを習得する貴重な機会です。建築やインテリアなどを学ぶ学生にとって照明デザインは不可欠ですが、日本で本格的に学ぶ機会は稀です。そこで、照明デザインに興味を持つ全国の学生のために、集中的な短期ワークショップを企画しました。
LPAオフィス 東京都 中央区
~

東京都庭園美術館(本館+新館) 東京都 港区
~
紀尾井清堂 東京都 千代田
~
終了まであと37日

建築家・山本理顕(1945-)の50年にわたる設計活動を、およそ60点の模型や図面、スケッチ、ドローイングを通して紹介します。
横須賀美術館 神奈川県 横須賀市
~
終了まであと71日
第2部「EXPO’75以降 ひと・自然・環境へ」
国立近現代建築資料館 東京都 文京区
~
終了まであと7日

旧朝香宮邸(1933年)、旧公衆衛生院(1938年)今も残る歴史的建造物を紹介
港区立郷土歴史館 4階ギャラリー 東京都 港区
~

森美術館 東京都 港区
~
終了まであと77日

建築家・内藤廣氏の約半世紀にわたる建築思考を多角的に紹介します。
渋谷ストリーム ホール 東京都 渋谷区
~
終了まであと3日
太宰府天満宮宝物殿 企画展示室 福岡県 太宰府市
~
終了まであと22日
➕ 投稿
関連カテゴリー