
学生プロジェクトデザインコンペティション2024
本コンペは建築業界の専門家が集まる舞台で、学生によるプロジェクトのアイデアを一堂に集め、作品の展示と公開プレゼンテーションを行い競い合います。そこで、企業と学生との新たな繋がりをつくり、企業と学生でプロジェクトを協働して進めることまでを視野に入れ、そのための縁を創る「創縁の場」になることを期待します。
東京ビッグサイト(有明・東京国際展示場)東展示棟 東京都 江東区有明3丁目11−1
~
このイベントは終了しています。
info建築コンペ 神奈川県の情報です。 5件が登録されています。
神奈川県に該当情報が在りませんが、近隣の都道府県で以下の情報がありました。
本コンペは建築業界の専門家が集まる舞台で、学生によるプロジェクトのアイデアを一堂に集め、作品の展示と公開プレゼンテーションを行い競い合います。そこで、企業と学生との新たな繋がりをつくり、企業と学生でプロジェクトを協働して進めることまでを視野に入れ、そのための縁を創る「創縁の場」になることを期待します。
東京ビッグサイト(有明・東京国際展示場)東展示棟 東京都 江東区有明3丁目11−1
~
このイベントは終了しています。
スイス連邦工科大学で教鞭をとる貝島桃代氏による書籍『Swiss Window Journeys』の出版を記念して、スイスにゆかりのある建築家を招き、アルプスの特異な地形と地理が生み出したヨーロッパの交差点としてのスイスの多様な窓、建築、さらには文化について語り合うトークイベント。
建築会館ホール 東京都 港区
このイベントは終了しています。
本コンペティションは関連業界の第一線で活躍する審査員が、学生の考案した優れたプロジェクトデザインを選出するものです。応募作品のうち上位入賞作品については日本最大級の住宅・建築関連専門展示会「Japan Home&Building Show 2023」の会場内企画エリアに展示いたします。また会場にて、最終審査の対象となった作品の応募者による公開プレゼンテーションと公開審査により最優秀賞を決定します。
東京ビッグサイト 東京都
このイベントは終了しています。
木の建築や木の利用に関わる活動を発表し、相互に評価するとともに、賞の選考過程をこれからの木の建築や活動のあるべき方向を探る議論の場とする。今年度は東海・北陸地区の作品・活動が対象。
静岡県農林技術研究所 森林・林業研究センター(二次選考<木の建築賞発表会>) 静岡県 浜松市浜北区根堅2542-8
~
このイベントは終了しています。
AND 賞が目指すものは、完成された建築作品としての評価だけではなく、そのプロジェクトがもつ固有の技術的テーマ(構造や環境など)を明らかにし、デザインプロセス、しくみ(システム)やしかけ(ディテール)、素材や施?法などを真摯にイノベーティブに追求する?やチームを表彰することである。
A-Forum 東京都 千代田区神田駿河台
~
このイベントは終了しています。
event.cgi v9.26m