建築系検索エンジンKenKen!

Message Board 株式会社fūun(フウウン) | ものづくり企業を応援するweb制作会社 の投稿

infoMessage Board 株式会社fūun(フウウン) | ものづくり企業を応援するweb制作会社 の投稿です。

Message Board

株式会社fūun(フウウン) | ものづくり企業を応援するweb制作会社 

◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
  建築設計事務所の
  リソース不足を改善する
  wehマーケティングを。
◣_____________◢


fūunは、『ものづくり企業を応援するweb制作会社』として、
建築事務所や空間デザイン会社との協業パートナーシップを募集しています。

協業パートナーシップの詳細 ▶ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000144154.html


建築設計事務所の認知向上や採用活動のデジタル施策、
DX化による業務効率化を通じて、
『つくる人が、つくることに集中できる環境』を実現し、
建築業界の未来を、協業パートナーの企業さまとともに考えていきます。


また、この度、その取り組みの一環として、
構造デザインを学ぶ建築学生とアトリエ設計事務所との接点をつくる
『ENCODE』のwebマーケティング支援を開始しました。

ご支援背景 ▶ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000144154.html


ENCODEは、建築を学ぶ学生や、構造設計に携わる社会人に向け、
アトリエ設計事務所や構造設計者とつながる場を提供するプラットフォームです。

その取り組みのひとつとして、3/6(木)に『ENCODE TALKS vol.2』を開催。
『アトリエ設計事務所の働き方』『構造設計のキャリア』をテーマに、
建築業界のリアルを知るトークイベントです。


対象は、学生、構造設計者、設計事務所関係者、建築関係者、
メーカーまで、『構造デザイン』にご興味のある方でしたらどなたでもお気軽にご参加ください。


また、ご参加は懇親会のみのご参加も可能です。
所属や年代を超えた、業界内のつながりを深める貴重な機会として、
ぜひご活用ください。


ENCODE TALKS お申込み ▶ https://home.encodegallery.com/


fūunは、『事務所の良さを伝えたい』
『採用を強化したい』『業務をデジタルに移行したい』といったお悩みを持つ
建築業界の企業様のサポートを強化しています。

ご興味のある方は、ぜひご相談くださいませ。
『どこから始めたら良いかわからない』という方もご安心ください。
そこの無料相談では、その整理からさせていただいております。

協業パートナーシップのお問い合わせ ▶ https://fu-un.com/contact/

【建築設計事務所×WEB制作会社】クライアント企業のトータルブランディングを支援する、協業パートナーを募集開始!

株式会社fūunのプレスリリース(2024年11月29日 13時29分)【建築設計事務所×WEB制作会社】クライアント企業のトータルブランディングを支援する、協業パートナーを募集開始!

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000144154.html

プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES

株式会社fūun(フウウン) | ものづくり企業を応援するweb制作会社 

【建築設計事務所×WEB制作会社】自社やクライアント企業のトータルブランディングに悩む、建築設計事務所や空間デザイン会社へ。株式会社fūunが、webマーケティング領域から、共に新たな価値を創出する為のパートナーシップ構築を提案。


◾️募集の背景とビジョン
近年、建築設計事務所や空間設計デザイン事務所には、建物の設計にとどまらず、事業そのもののマーケティング戦略やブランディング、更には、地域の活性化といったまちづくり領域にまで広がっています。

このようなトータルブランディングの重要性が高まる一方で、多くの事務所が、リソース不足やデジタル施策の専門知識の不足、そしてそしてクライアント企業のコスト面の制限で、現実的に対応が困難な状態になっているのが現状です。

株式会社fūunは、中小企業向けのwebマーケティングやブランディング支援を通じた課題解決の実績を活かし、建築・空間設計分野の事務所がクライアント企業により価値ある提案を行えるよう、webマーケティングを活用した支援を本格的にスタートすることにしました。

今回のパートナー募集では、設計事務所とクライアント双方企業の成長を包括的に支援し、デジタル施策の課題を解決するための協力を呼びかけています。


◾️株式会社fūunが手掛ける範囲と強み
私たちの強みは、少数精鋭の専門人材によるチーム体制です。プロジェクトマネージャー、エンジニア、webディレクター、デザイナー、アートディレクター、コピーライターといった、web施策の企画・実行に必要な専門性を持つメンバーを揃える事で、低コストでも、webマーケティングとブランディング、クリエイティブを横断する広範囲・高クオリティの対応が可能となっています。

①Webサイト制作

建築事務所やクライアント企業の「伝えたいこと」を的確に表現し、集客やブランド価値向上を実現するwebサイトを制作。SEO、UI/UX、マーケティング視点を取り入れた成果重視のデザインを提案。

②Webコンサルティング

「専任スタッフがいない」「運用が手間」などの課題に対応。webサイトの更新やSNS運用、資料作成を支援し、専属チームのような伴走型サポートを提供。

③ブランディング支援

建築事務所やクライアント企業の「らしさ」を引き出し、採用強化やブランド価値向上を目指す。ロゴ、採用資料、プロモーションツールに想いや文化を反映。

④コンテンツ企画・マーケティング施策

業種やプロジェクトごとに独自の企画を提供。地域魅力を伝えるホテルのストーリーや、SNS集客を強化する飲食店のキャンペーンなど、顧客体験を高める施策を提案。


◾️協業事例:株式会社スカラデザインとの取り組み

株式会社fūunは、横浜・関内に拠点を構える構造設計事務所、株式会社スカラデザイン(神奈川・横浜/代表 村上翔、以下「スカラデザイン」)と協業し、同社のInstagram運用を支援。設立以来口コミ中心で事業を展開していたスカラデザインは、2024年の社名変更を機にwebマーケティングを強化し、新たな層への認知拡大や事業成長を目指しました。


スカラデザイン公式Instagram: https://www.instagram.com/scala_design_official/


①アルバイト採用の実現
Instagramで事務所の雰囲気や取り組みを発信した結果、新たに1名のアルバイト採用が決定しました。

②内覧会来訪者数の増加
設計した住宅の内覧会告知をInstagramで行ったところ、約60名が来訪。事務所の実績を直接アピールする機会を創出しました。

③コーポレートサイト制作
スカラデザインのご支援は、SNS運用に続き、webサイト制作も決定しました。構造設計事務所としての専門性を伝えるとともに、採用ページを充実させることで、更なる認知向上と、今後の人材獲得の強化を目指しています。



◾️募集対象と応募要件
協業パートナー様へはサイト制作をはじめとした、fūunのwebマーケティング施策を特別料金にてご案内しています。もちろん、クライアント企業様も同じ条件でご案内が可能です。

詳細と、ご応募はこちらのプレスリリースよりご確認ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000144154.html



◾️今後の『建築事務所×WEBマーケティング』の可能性
スカラデザインとの取り組みは、これまで紹介を中心に事業を展開してきた設計事務所が、webマーケティングを活用することで新たな認知拡大や事業成長を実現する成功モデルとなる可能性を示しています。
デジタル施策の導入によって、これまで接点のなかったクライアントや求職者、同業者とのつながりを生み出し、事務所の価値を広げる柔軟なアプローチを実現しました。

また、この協業は、建築事務所が、設計業務の枠を超え、建物や空間を核として、クライアント企業や、そのエリア全体の価値を高める新たな試みとして発展していくことが期待されます。fūunは、スカラデザインをはじめとした、多くの建築設計事務所や空間デザイン会社との協業を深めることで、webマーケティングやブランディングを通じた地域貢献のモデルを構築し、より多くのプロジェクトを支援していきます。



◾️会社情報
株式会社スカラデザイン

設立   : 2024年9月
所在地  : 神奈川県横浜市中区常盤町2-10常盤不動産ビル201
代表者  : 村上翔
公式Instagram: https://www.instagram.com/scala_design_official/


株式会社fūun
設立   : 2024年5月
所在地  : 東京都新宿区新宿2丁目14番4-305号
代表者  : 鷲尾和子
サイト : https://fu-un.com/

いいね!3件

category

株式会社fūun(フウウン) [ 東京都 新宿区 ]
webサイト作りは、『好きを伝える』、ラブレターを書く様な作業だと考えています。まだ言語化しきれていない『好き』を持つ事業者様から、『好き』の伝え方に悩む中小企業様まで、webの活用に課題を持つ方へ、マーケティングとブランディングを横断するwebサポートを提供しています。
株式会社fūun(フウウン)
https://fu-un.com/
いいね!1件
クチコミ・評価