渡辺篤史の建もの探訪
(テレビ朝日)放送予定: ~
住宅の番組

放送予定: ~
住宅の番組

放送予定: ~
建築家 ブルーノ・タウト
![美の壺「日本の美を見つめて ブルーノ・タウト」[再]](http://www.kenchikukenken.co.jp/img-og-tv/httpswwwwebnhktvantsuboplseriestep3LWMJVY79Pep4GQGQZYR5X.jpg)




5.0/5 (1件のレビュー)クチコミ・評価











3.3/5 (7件のレビュー)クチコミ・評価
家づくりは、図面よりも先に“ライフスタイル”を描くことから始まります。安心して未来を思い描ける資金計画は、理想の住まいを実現するための最初の一歩。DIPでは限られた予算の中で、価値を高めた家づくりを行っています。
DIP建築都市設計事務所1F 栃木県 宇都宮市
~
終了まであと1日
「家づくりの資金計画は安心と自由を両立させる、家づくりの第一歩。」
家づくりは、図面よりも先に“ライフスタイル”を描くことから始まります。
安心して未来を思い描ける資金計画は、理想の住まいを実現するための最初の一歩。
今回の相談会では、
☑︎ どんな暮らしを望んでいるのか
☑︎ そのために必要なお金の考え方
☑︎ 将来も安心できる計画の立て方
を、分かりやすく丁寧にお話しします。
“家を建てるためにお金をどうするか”ではなく、
“どんな暮らしを実現するために計画を立てるか”。
DIPでは限られた予算の中で、価値を高めた家づくりを行っています。
ぜひお気軽にご参加ください。
■日時:10月25(土)26(日)
■場所:DIP事務所
■時間:10:00〜20:00(zoom可)
■費用:無料
■所要時間:60分
<概要>
ミュージアムロードは、兵庫県立美術館から王子動物園までの南北約1.2kmの道路愛称であり、芸術・
文化薫るまちとなるよう、2010年に命名されました。周辺では、多くの文化施設が集積し、たくさん
のパブリックアートもまちの風景となっています。また、近年、JR灘駅南駅前広場のリニューアルが
行われ、王子公園においても再整備に着手するなど、周辺が大きく変わろうとしています。この転換
期を契機に、様々な施設を結ぶミュージアムロードをより魅力的な空間にしていくため、10~20年後
の姿を見据えた空間づくりに関するアイデアを募集します。
・締め切り
2025年10月17日(金)17時…事前応募登録
2025年12月19日(金)17時…作品応募提出
※事前応募登録締切日と応募作品提出締切日は異なります。十分にご注意ください。
<募集内容>
ミュージアムロードにおける道路や沿道の広場などの空間を対象に、10~20年後の姿を見据え、下記
内容を踏まえた提案
※スケッチやパースなどにより、空間のイメージをできるだけわかりやすく表現すること
※本コンペは、アイデアを募集することを目的としたものであり、必ずしも提案内容の具体化を前提
とするものではありませんが、提案いただいたアイデアは、2026年度以降、ミュージアムロードを含
めた周辺のまちづくりを検討する際に活用
【創造性】
・芸術・文化がより一層感じられ、新たな文化の創造に繋がる
・ミュージアムロードだけでなく周辺エリアの価値向上に寄与する
【デザイン性(意匠性)】
・歩きたくなるような魅力ある空間である
・人々の交流やにぎわい、憩いを創出する空間である
【機能性】
・地域住民や来訪者をはじめ、あらゆる人々が安全・快適に利用できる
<スケジュール>
・募集要項公表:2025年9月10日(水)
・事前応募登録:2025年9月10日(水)~2025年10月17日(金)17時まで
・応募作品提出 2025年12月8日(月)~2025年12月19日(金)17時まで
・1次審査:2026年1月中旬
・公開プレゼン:2026年3月8日(日)
・最終結果公表:2026年3月下旬(予定)
※一次審査通過者は公開プレゼンテーション(2026年3月8日)を実施。
<提出物>
【事前登録】
・事前応募登録申込書(公式ホームページよりダウンロード)
【作品提出】
・作品(A3×3ページ以内)
・参加表明誓約書(公式ホームページよりダウンロード)
<参加費>
無料
<審査員>
石川路子(甲南大学 経済学部 教授)
伊藤香織(東京理科大学 建築学科 教授)
久保田善明(富山大学 学術研究部 都市デザイン学系 教授)
武田重昭(大阪公立大学大学院 農学研究科 准教授)
山下裕子(ひと・ネットワーククリエイター、眺めニスト)
<賞の内容>
最優秀賞(1点)…賞金 100万円
優秀賞(2点以内)…賞金 50万円
入賞(3点以内)…賞金 10万円
<応募資格>
プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず応募可能。
※未成年の場合は保護者の同意が必要。
※グループ応募可。
※企業による応募も可。
<応募方法>
事前応募登録申込書を指定のメールアドレスに提出。
<主催者>
神戸市
この度、オーナー様のご厚意で「三大寺の家」の完成見学会を行います。
田園風景に建つ、「離れのある住まい」となります。
日時:11月1日㈯・2日㈰ 9時~17時(一般の方、優先)
場所:滋賀県甲賀市水口町
基本的には、1時間に1組の予約制になります。
ご興味ある方は下記より、ご予約・詳細お問合せ下さい。
詳細場所をお伝えいたします。
平日見学ご希望の方も、気軽にお問合せ下さい.
HEARTH ARCHITECTS/ハース建築設計事務所
HP::CONTACT
TEL:0748-60-7410
宜しくお願い致します。

◤家庭と建築設計を両立したい方へ◢
構造デザインをサポートする在宅CADオペレーターを募集
株式会社スカラデザインは、横浜を拠点に活動する構造設計事務所です。
構造設計の専門性を基盤としながら、建築デザイン全般に幅広く取り組んでいます。
今回募集するのは、構造設計者のもとで図面やデータ作成をサポートする
CADオペレーター です。
【仕事内容】
・AutoCADを用いた構造図(伏図・軸組図・断面図など)のトレース・修正
・構造計算ソフト(Midas iGen / BUS6 / NBUS7など)へのデータ入力補助
・Rhinocerosでの簡易モデリング(スキルに応じて)
・チャット・メールでの設計者とのやり取り、ファイル管理
【スキルの目安】
・AutoCADで2D作図・修正をひとりで完結できる(勤続2〜3年程度の実務経験を想定)
・建築図面(平面図・断面図・配置図など)の基本的な読み取りができる
・伏図の線種や部材位置を理解し、指示を受けて正確に修正できる
・Rhinocerosを触った経験がある方は活かせますが、必須ではありません
・構造計算ソフト(Midas iGen / BUS6 / NBUS7)の入力補助は、入社後に手順をお伝えします
※設計計算や管理者レベルの判断は不要ですが、在宅環境でもAutoCADで図面を仕上げられる実務スキルは必要です。
※指示を理解し、正しく反映できる確実さを重視します。
【会社紹介・募集背景】
株式会社スカラデザインは、横浜を拠点に活動する構造設計事務所です。
意匠設計事務所とオフィスをシェアしており、設計分野を横断したコミュニケーションが日常的に行われる環境です。
これまでに東京科学大学・日本大学・東京電機大学・横浜国立大学・富山大学から学生アルバイトを受け入れてきました。
これまでは学生スタッフの受け入れが中心でしたが、今後はさまざまなライフステージや働き方に応じたキャリア支援も必要と考えています。
代表自身も生活の変化を経験するなかで、働き方やキャリア形成に多様な選択肢があることの大切さを実感しました。
そのため今回の募集では、学生だけでなく、子育てや再就職など異なる背景を持つ方々とも一緒に働きながら、安心してキャリアを築ける職場を目指しています。
皆さまのご応募を心よりお待ちしております。
詳細は、以下よりご確認ください。
https://jp.indeed.com/viewjob?jk=d827ad15d151385e&from=shareddesktop_copy
※アルバイトの募集と並行して、新卒・既卒の構造設計者ポジションも募集中です。ご興味のある方は、 info@scala-de.com 担当:野口 までお問い合わせください。
--
株式会社スカラデザイン
〒231-0014
神奈川県横浜市中区常盤町
2丁目10番地常盤不動産ビル3階-201号室
Instagram: https://www.instagram.com/scala_design_official/