建築系検索エンジンKenKen!

令和7年度 関東甲信越建築士会ブロック会 青年建築士協議会 東京大会

令和7年度 関東甲信越建築士会ブロック会 青年建築士協議会 東京大会
都道府県ごとに設立される「建築士会」は、建築士である会員の方々をもって組織し、建築士の資質向上や情報発信、品位の保持を図る活動を行っています。この建築士会間にて構成される本協議会は、若手建築士達から成る「青年委員会」を主体とし、吉阪隆正の代表作『大学セミナーハウス』を会場に、11年ぶりの「東京大会」を開催します。建築士会に所属する建築士、建築を学ぶ学生の皆様を中心に集い、新しい時代の建築士のあり方・建築技術の向上を目指して熱い議論を展開する大会を目指しています。
大学セミナーハウス  東京都 東京都八王子市下柚木 1987-1
2025年5月10日(土)
令和7年度 関東甲信越建築士会ブロック会 青年建築士協議会 東京大会

イベント概要-----------------------------------
日時: 2025年5月10日(土)9時20分開場(途中参加、途中退場も可能です)
場所: 大学セミナーハウス (https://iush.jp/)
アクセス: JR八王子駅すぐの京王プラザホテル八王子から専用シャトルバス運行
主催: 関東甲信越建築士会ブロック会青年建築士協議会/一般社団法人東京建築士会
内容: 各都県展示等パビリオン(自由見学、建築士と交流)セミナー、地域実践活動報告プレゼン他
参加費用:学生無料
参加締切:4月30日(水)
-------------------------------------------

建築を学ぶ学生の皆さんへ
建築を学ぶ大学生、専門学生、高専生、高校生の皆さん、こんにちは!

2025年5月10日(土)に、大学セミナーハウス(八王子)にて、「関東甲信越建築士会ブロック会青年
建築士協議会東京大会~東京空間万博2025~」が開催されます!
参加登録することで次のイベントに参加ができます!
➀セミナーU40実務者と建築学生で語る、建築士キャリアのリアルと未来への無料参加(9:40~)
➁1都9県及び建築関連企業のパビリオン見学(各都県の現役建築士たちと交流できます)
③1都9県の地域実践活動プレゼンの聴講

✨ このイベントに参加すると、こんなメリットがあります!
・現役建築士の生の声を聞ける! 建築の最前線で活躍する1都9県の現役の建築士から、最新の知識や
技術、リアルな仕事の話を聞くことができます。
・視野が広がる! 普段の学習では得られない、多様な視点や考え方を学ぶことで、自身の興味や関心
を深められます。
・進路のヒントが見つかる! 現役建築士の働き方や考え方に触れることで、将来の進路について具体
的にイメージできるようになります。
・同じ志を持つ仲間と出会える! 高校生、専門学校生、高専生、大学生など、様々な学校の学生と交
流し、刺激し合える貴重な機会です。
・自分の可能性を試せる! 学生ならではの視点やアイデアを現役建築士に伝えることで、新たな発見
や自信に繋がります。
・無料で参加できる! 参加費は無料なので、気軽に足を運んで、建築の面白さを体験できます。(お
弁当希望者のみ別途費用)

この大会は、建築の未来を担う皆さんに、刺激的な学びと貴重な出会いを提供する場です。第一線で
活躍する現役の建築士の方々の話を聞くことで、普段の学習だけでは得られないリアルな知識や視
点、情熱に触れることができるはずです。
皆さんの若い感性やユニークなアイデアは、きっと未来の建築を創造する力になりますよ!✨

申込みはこちらから!▶▶▶https://tokyotaikai2025gakusei.peatix.com/

【お問い合わせ先】
一般社団法人 東京建築士会 担当:鈴木
TEL:03-3527-3100(平日)9:30~17:30

関連ホームページhttps://tokyokenchikushikai.or.jp/zseinen2025/index.html

611

\ この情報をシェアする /

建築イベント 一覧へ

×

Event Index

投稿(とうこう)

event.cgi v9.26m